幸せへの扉

繰り返し目にする数字パターン。これはいったい何を意味するのだろう。それが自分を導くエンジェルナンバーの存在に気づくきっかけだった。
その数字の意味を調べはじめたら、それは全てが今の自分へのメッセージだった。天使は少し前を歩きながら、道を示す。迷いそうになったら諭し、寂しくなったら愛のこもった言葉で励ます。始めからずっとそばにいてくれたのだ。すべての人のそばに。

感動する心

大人になるにつれ

歳を重ねるにつれ

何かに感動する心が失われてきていた


子どもの頃のように

目を輝かせて

なんの混じりけもない心で夢中になったこと

無心になること

ワクワクすること


そんな生きる力

沸き起こるようなエネルギーを

少しずつ奪われていったような気がする


どうすればいい


どうすれば心が晴れるのだろう


帰りたい

戻りたい

取り戻したい


自由な心を


『子ども頃に夢中になったことを思い出して』


『もう一度、それをやってみて』


『そのなかにヒントがある』


そんな言葉を目にして


今さらという気持ちを持ちながらも、もう一度やってみた


昔、夢中になって弾いていたピアノ

ピカピカとした白と黒の鍵盤から

心地よい音が紡ぎ出されて

虜になっていた


子どもだったわたしに音楽の美しさと楽しさを教えてくれたピアノ


地元のコンサートホールのピアノを弾かせてもらえる機会があった


弾き始めた途端

そのきらびやかな音色が

わたしの心に忘れていた喜びとときめきを連れてきた


子どもだった自分が戻ってきて

夢中になって弾いた


しばらく弾いていなくて

あの頃みたいにはぜんぜん弾けなくなったが

そんなことは問題ではない


心がキラキラした喜びで一杯になった


大人になってからこんなふうに感じることは少なくなっていた


物事をなんでも理詰めでばかり考えていた


いつも先のことを心配してばかりいた


いつも何かに批判的になっていた


誰かの目を気にしていた


なにもかも窮屈だった


感動するのになんの理由もいらない


なにかを基準にする必要はない


素直に

あるがままに


ただ美しいから


ただ心を打つから


素直に感動する心


わたしはそれを呼び戻したかったに違いない


手入れもせずにずっと弾かずに脇へ追いやっていたピアノがわたしに教えてくれた


わたしは

たすけてくれたピアノに

「ありがとう」と言う

新しい抱負

毎年、新しい年を迎えると決まって気持ちを新たに仕切り直したくなる


これまでの気分を一新したくなったり

これまで染み付いた悪習慣をきっぱり改めたくなったり


たいそうな目標を掲げて

今年こそは!と意気込む


しかし、今ここにあるのは昨年から引き続き付き合い続けている自分

そう簡単には染み付いた考えや習慣は変えられないし、数日経つと気持ちが萎えてしまう

新しい年を迎えたからといって

急に新しい自分にバージョンアップするわけもない(笑)


最初の大きな志はどこへやら


数ヶ月も経てば

いつもの自分に舞い戻り、しっかり慣れ親しんでいるという始末


目標が大きすぎても

ハードルが高すぎても

長続しないもの


今年、そしていま掲げたい目標

それは「小さな努力」


いきなり大きく変えようとすると、ほどなく挫折感を味わう


そうではなくて

出来る少しのことから

出来る範囲で攻めていこう


たとえ、思うように出来なくても気にしない

気持ちがブレてもそのときはそれでよし

そのときにまた気がついて、出来る範囲で修正すればよし


「毎日、ウォーキング!」

のかわりに週末だけとか

気がついたらストレッチだけでもやる、とか


そういった少しだけやる「プラスの行動」を侮らないで


どんなに僅かなプラスのカケラだっていい


そういったカケラを集めて組み立てて、少しずつ良いものに変えていけばよし

改善していけはよし


その1つ1つのプラスの積み重ねが集まって、最終的に大きく改善することができるのだから


アプローチの方法をかえればいい


ブレるときがあってもいい

ブレるときはあるものだ

思い直して、僅かなプラスを積み上げていこう


熱しやすく冷めやすい、ものごとが続かない自分を

「なんでできないの?」ではなく

「あら、また諦めたくなったのね」なんて笑いながら、なだめながら

小さな努力、小さな施しを積み上げていけばいいじゃないか


その努力はきっと

目指す自分の姿へと向かっている

育ててもらうこと

経験したことのないしごと


やってみたいけど不安なこと


夢みてるけど無理だと怖じ気づいてしまうこと


でも、やらなければならないことを

思いきってやってみてわかったこと


何もわからなくても

ゼロからのスタートでも

準備ができていないと感じていても

不安でいっぱいでも


育ててもらう


たとえば相手をする人に


つまづいて、気がつく経験をすることに


費やした時間に


そういった1つ1つのことを経て

時間をかけて、教えてもらい

経験を積んで知りながら


人は育ててもらうのだ


この世界に育ててもらうのだ


ドキドキしたまま飛び込んだ世界


そこで出会った人たちは、教えてくれた

おぼつかない、至らない自分につきあい

寄り添ってくれた

暖かいことばと態度で応えてくれた


その経験は教えてくれた

わからなくても、出来なくても

わかるようになっていったこと

出来るようになっていったこと


経験したことがないことは、怖いからなかなか腰が上がらない


誰かと比較してしまう


そうして、一歩を踏み出せないでいる


自信がないからやるべきではないと思ってしまう


経験も自信もない自分が挑戦しても

誰かに迷惑をかけるだけ


そうやって不安と自信のなさを正当化して、安全な場所へ逃げ込む


でも世界は手招きをするのだ


その人にとって必要な経験なら

その場所に必要な人間であるなら

おのずと呼ばれていく


失敗したっていい

完璧に順序よく落ち度なくこなすことだけがすべてではないのだ


失敗しながら

出来ることを少しずつ積み上げていきながら

経験を通して

人を通して

それらを糧にして、完成させていくのだ


名人といわれる人も

その道に長けている人も

いちばん最初はゼロからのスタートだったのだ


ゼロからスタートをして積み重ねる

その過程こそが大切なこと


育ててもらうこと


この世界に育ててもらうことなのだ


何も持っていなくていい

何もわからなくてもいい

自信がゼロでもいい


その道のりのなかで

至らない自分に哀しくなっても

笑って許してあげよう


上手な、器用な誰かと比較なんかしなくていい


自分の道だから


自分で選び、神様に認められた道であるならば

間違いなど最初からないのだから


すべて、育ててもらっているのだから


振り返ってみればわかる


こわがらなくても良かった


ちゃんと出来るようになれた


育ててもらったのだ、と。


神様と天使が笑っている


わたしも笑顔になった